忍者ブログ
兵庫県 西脇市で整体を職としつつ、 猪木さん曰く『元気があれば、何でもできる!!』と、 体の健康、心の健康を大切に、 色々なことにチャレンジしていくブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


鹿児島の津崎~。

今、こんな感じです。

  



弟と友人の協力により、作業は急ピッチで進んでおります。

が、、、11月2日のイベントまでに屋根を完成させることは、無理なので、

対策を考えています ^^v



拍手[2回]

PR

今日は、神戸の友人たちにヘルプをお願いしました。

梁を組み立てたり、火打ちを削ってもらったり、

間柱や筋交いを入れてもらいました。


助かった~。

11月2日のイベントに間に合うでしょうか?





嫁さんも入って、はいチーズ!!




手伝い大歓迎です。emoji




拍手[0回]



 
 
最近、HPもブログもご無沙汰です。

ひさしぶりのUPです。

コツコツ立ててる家も現在こんな感じです。

先は長~いですが、がんばりま~す。

拍手[2回]



嫁さんが、便利な機械を使い、丸太の皮むきに挑戦中~。



松井電動工具の丸太はつり機と言う工具なのだが、

結構、重い。

3本をやっつけて、終了~。

ご苦労様です。

拍手[1回]



しばらく家づくりのブログをUPしてなかったのですが、

ちょこっと進みました。


雨が降っても作業が出来るところが欲しかったので、

1/3だけ先に屋根までつくることにしました。

梁や柱が丸太でいい感じで仕上がりました。



まだまだ先は長いのですが、楽しみながら作業は続いていきます。


風が強い場所なので、垂木の補強金物を打ち付けています。







基礎の型枠に使っていたコンパネを仮に壁材に取り付けて、

作業スペースが出来上がりました。



拍手[1回]


夫婦揃って、丸太の皮むき作業をしました。

削りくずが飛んでくるので、

嫁さんは、溶接の面をかぶって、グラインダーで皮をむいていきます。






予想以上に、嫁さんは器用に作業を進めていきます。


ワイルドな質感を出したかったので、

皮むきに使用したのがエグリ・カッターRと言う物。

表皮を大まかに剥き、その後、エグリカッターで削っていきます。

このページを参照してください。 ココをクリック!!



エグリカッターを使用する際は、必ず持ち手を付けて使用してください。

以前、持ち手なしで使用していて、削った反動でサンダーが180度回って、

自分の着ていた作業服に巻き付いてしまって、怖い思いをしたことがあります。

どんぐりの木を加工してグリップを作りました。

凸凹した木肌なので滑りにくくていい感じです。


取り付けるとこんな感じです。






拍手[1回]


嫁さんとコンクリートの打設をミキサーを使って行いました

まずは、ジナラシ&型枠



5mmのメッシュをひきました。


コンクリートを練るのは嫁さんが担当。

今回の配合はセメント1:再生砕石4で練りましたがなかなかいい感じです。

セメントの色等見ながら上手に練っていく嫁さん。

ばっちり、成功です。

嫁さんの助っ人により、思いのほか早く済みました。

ありがとね~。

拍手[0回]


日立自動かんな盤 Fー1001の

自動かんな側のベルトが切れてしまったので、交換しました。




手押しカンナの板を外します。




ベルトはこのカバーの中に、、、。

ネジ2つ外すだけ。


部品はインターネットで購入。

『マキタショップカメカメ』と言うショップですが、

日立の部品も入りました。

こんな部品が欲しいぞ~なんて思ったら、

カメカメさんに聞いてみては??

マキタカメカメショップはこちらをクリック!!

現在フォークリフトの部品相談中~ ^^v


ベルトも以前の黒いゴムから進化しています。

が、丈夫過ぎて伸びない、入らない。

そこで、10mmの異形鉄筋が有ったので突っ込んでみました。

回しながら、ベルトの端をプーリーに引っ掛けていきます。



で、この通り。


あとは、上ずらして、下ずらして、上ずらして、下ずらして、

ベルトを奥に動かしていきます。


ついでに、
手押し側のベルトも交換すればよかったかな??





夢工房 COZY はこちら

拍手[3回]


梁や桁や胴差しの丸太が到着しました。

自分で発注しておいて、その大きさにびっくりです。

さて、これからこの丸太を製材です。

どうなることやら、、、、。って感じですが、ワクワク楽しみです。






並べてみても、やっぱり大きい!!




400mmの胴差しが取れる丸太は樹齢90年でした。

90歳の木を使わせてもらえるなんて幸せ~。

貴重な貴重な命を頂きます。







拍手[0回]



動画のUPが出来るようになりました。

逆光で観にくいのですが、UPします。


よろしければ、ご覧下さい。


3mの杉材丸太を製材して角材にしています。






夢工房 COZY はこちら

拍手[2回]