忍者ブログ
兵庫県 西脇市で整体を職としつつ、 猪木さん曰く『元気があれば、何でもできる!!』と、 体の健康、心の健康を大切に、 色々なことにチャレンジしていくブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今日は、ハンドリフトを紹介します。

最高1.5Mまで、 2t の重さまで上がります。

190Kgの重量があるのですが、一輪車のタイヤを溶接して付けているので、

軽トラの荷台に積載可能です。





夢工房 COZY はこちら

拍手[0回]




製材の台の空いた部分に、丸のこを取り付けて丸のこ盤にしようと思いました。



380mmの大きな丸のこをリサイクルショップで買ってきました。
古いのでモーターのパワーも弱いし、ブレーキもないのですが、問題なく使用できます。


端材を40cmに切って、暖炉用の薪サイズにカットします。

工具類が豊富に揃えてあるリサイクルショップ『うらら』

HPはこちら




拍手[0回]





角材を乾燥させるとひび割れてきます。

乾燥する前に鋸で背割り(芯挽きと言ったりします)を入れて、

他の3面にひび割れを出にくくしておきます。



拍手[0回]




軽トラに3メートルの丸太を積み込むのですが、
水分をたっぷり含んだ切りたての丸太は結構重いです。
でも、人って凄いですね。
積むのにも慣れてきました。

丸太を転がすのに冶具を作りました。

材料はアングルの切れ端
家の基礎に使うアンカーボルト
2Mの鋼管です。
基礎のアンカーボルトは強度があって、量産のためか安価です。
なので、私はよく利用しています。




完成~
使って見て手直ししよう!




なかなか、いい感じに丸太が転がって浮かせました。




いつになったら、家は出来るのでしょう??

分かりませんが、とにかく楽しい!!

めっちゃ幸せ~!!

拍手[0回]


チャレンジ大好きな私。

製材からやってみたくなって、

只今、製材中~。


こんな感じで製材しています。


アングルをレベル見ながらアンカーで固定。


丸太を乗せる部分は、焼きそばを焼いてた厚さ10mmの鉄板を利用しました。


丸太をいただいたので、軽トラで運び


こんな感じで柱になります。


しばらくの間、製材作業は続きま~す ^0^

拍手[0回]


こんばんは。

家を自分の手で建てるぞ!!

と言って、広島を後にした私です。

兵庫に帰って来た頃は、こんな感じでした。




おいおい作業風景なんかもUPしていきますね。

お待たせしました。坂田さん!!

拍手[1回]