×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐津から福岡に向かう国道202号線沿いに、はなわの歌に登場する吉野
家ならぬ”吉田屋”がありました。
ふらふらと国道202号線を外れて糸島半島を走りました。
久しぶりに釣りをしたかったので、波止場を探していましたが、この辺り
は砂浜が多く、なかなか見つかりません。
一時間ぐらいは走ったでしょうか。漁船が停泊しているのが見えました。
”釣れますか?”釣り人がいたので聞いてみました。
やはり釣れないみたいで、
今日は、移動するのも面倒だし、どこへ行っても同じだと思い、ここにで
釣ることにしました。
早速、釣りを始めると、近所のおばさんが声を掛けていただきました。
広島から来たことを告げると、歓迎されました。
戦時中、この辺りの松林には戦闘機を隠してあって、水上から飛行してい
たらしく、その整備兵の4人がおばさんの家にお世話になっていたよう
で、隊長さんが広島県の方だそうです。
みかんと糸島半島の観光マップをいただきました。
「ペイフォワード」って言う映画がありました。
見返りのない親切を3人にする。そして、その親切を受けた人は、
また三人に。そして、、、、、、、。
すると、ねずみ算的に親切が広がっていくってストーリーでした。
”広島ってだけで、広島の人がした親切が僕に帰ってきたんだな~。”
なんて思いました。
”さあ、3人に親切しよう。”
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック