×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日行ったイベント『タマシイのコラボ』に参加してくださった方々、
本当にありがとうございました。
おかげさまで良いイベントになりました
出店してくださったフェルミナータカフェさんが、
ブログに出店情報をUPしてくださっています。
ご覧下さい。こちら
また、おかげさまカフェさんが、
菅原真樹さんのタマシイのコラボ
&双葉小学校での講演会の写真をスライドショー形式で、
編集してくださっています。
こちらも、是非ご覧下さい。こちら
木縫の里オープンカフェ(秋の芸術祭)は、
大盛況でした。
スタッフのみなさん、
来て下さった皆様、ありがとうございました。
どんぐりカフェでは、飲み物の提供と、ピザの受付をしてもらいました。
ピザの看板を書いてもらったのですが、雨で流れてしまいました。
大きなステージを作り、雰囲気は大衆演芸場。
人形劇の写真 分かりずらい~。 もっと撮っておけばよかったな~。
書道パフォーマンス 金色で寶(たから)
しゅうかちゃんの朗読
午後の部 音楽の演奏はすみません。 写真を撮ってませんでした。
大盛況でした。
スタッフのみなさん、
来て下さった皆様、ありがとうございました。
どんぐりカフェでは、飲み物の提供と、ピザの受付をしてもらいました。
ピザの看板を書いてもらったのですが、雨で流れてしまいました。
大きなステージを作り、雰囲気は大衆演芸場。
人形劇の写真 分かりずらい~。 もっと撮っておけばよかったな~。
書道パフォーマンス 金色で寶(たから)
しゅうかちゃんの朗読
午後の部 音楽の演奏はすみません。 写真を撮ってませんでした。
昨日の『木縫の里 オープンカフェ (秋の芸術祭)』
が大盛況のうちに終わり、
今日は、主に後片付けでしたが、
燃え尽きた感じで、スローな作業をしました。
それでも、神戸の友人3人が手伝ってくれて、
片付きました。
ありがとう~。
しばらく写真をUPしていませんでしたが、
今、こんな感じです。
が大盛況のうちに終わり、
今日は、主に後片付けでしたが、
燃え尽きた感じで、スローな作業をしました。
それでも、神戸の友人3人が手伝ってくれて、
片付きました。
ありがとう~。
しばらく写真をUPしていませんでしたが、
今、こんな感じです。
年に2回開催している 『木縫の里 オープンカフェ』。
今回は、『秋の芸術祭』と銘打って数々のアーティストをお呼びして開催します。
人形劇は、NHKに出れそうなほど、レベルが高い。
絵画展示の神先先生の作品は、繊細かつダイナミックな迫力ある絵画。
書道家 福住先生による書は私自身初めてですが、
人間性を見て、この方に是非展示していただきたいと思い、お願いしました。
朗読は幼稚園児の絹川しゅうかちゃん。小学校で朗読を披露するなど、
引っ張りだこのようなので、これはお願いしてみようと思いました。
演奏、『今日は3人』さんは、キャリアのある3人さんで、
『メタボックス』さんとも知り合いでした。
メタボックスさんのライブを先日拝見して、テクニックに感動しました。
当日、ピザやクッキーとコーヒー、紅茶等を販売します。
是非、是非いらしてください。
ご近所3軒で『木縫の里 オープンカフェ』を開催します。
今回で3回目を迎えましたオープンカフェ。
『3軒発信からの人の繋がりが、繋がって繋がって、大きな繋がりになればいいな~』
が、ざっくり大まかなコンセプトです。
川遊びができる清流と自然いっぱいの広場もあります。
お子様ずれも大歓迎。
自然いっぱいの大好きな住吉町に縁を感じられましたら、
是非、お越しください。
2014年5月4日 11時オープン
西脇市 住吉町 124
(西脇市立双葉小学校から篠山方面へ600m 左手)
CAFE『木夢』リニューアル特別企画
『ピザ窯がやってくる!!』に
多くのご来店ありがとうございました。
天気も最高で、気持のいい一日でした。
『pizza アダーチェ』久しぶりのイベント参加で、
楽しかったです。
市島からお手伝いしてくれたH夫妻、ご苦労様でした。
木夢の息子さんY君、娘さんAちゃん助かりました。ありがとね。
モチモチ、パリパリ石窯ピザ。
ありがとうございました。
またどこかで、会いましょう。
『ピザ窯がやってくる!!』に
多くのご来店ありがとうございました。
天気も最高で、気持のいい一日でした。
『pizza アダーチェ』久しぶりのイベント参加で、
楽しかったです。
市島からお手伝いしてくれたH夫妻、ご苦労様でした。
木夢の息子さんY君、娘さんAちゃん助かりました。ありがとね。
モチモチ、パリパリ石窯ピザ。
ありがとうございました。
またどこかで、会いましょう。