×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
右の股関節が開きにくい
良くあるのですが、仙骨がLL RLしていることが多いです。
でもそれにも根本原因があるはず、、、。
今日は仙骨も確認せず、なぜかT1RAが気になったので、
”この辺り自分で揉んでませんか?”
”揉んでいます。”
”凹んでますよ!!じゃあ今からここの凹みを出しますから、
もし、股関節に変化が出たら、自分で歪みを作ってたってことですから、
もう、絶対揉んじゃだめですよ!!やさしく摩ってくださいね。”
最近この手はよく使う。
患者さんが揉んだことにより、体の歪を作り、
症状として出てきたと言う事を分かって欲しいので。
凹みを出して、
”じゃあ、股関節を開いてみてください。”
”え~凄い!!全然違う!!。”なかなかいいリアクション!!
”だから、絶対揉んじゃダメですよ!!。”
揉んだぐらいで、股関節が開きにくくなるんだから、
交通事故の打撲なんて、ひぇ~恐ろしい!!
良くあるのですが、仙骨がLL RLしていることが多いです。
でもそれにも根本原因があるはず、、、。
今日は仙骨も確認せず、なぜかT1RAが気になったので、
”この辺り自分で揉んでませんか?”
”揉んでいます。”
”凹んでますよ!!じゃあ今からここの凹みを出しますから、
もし、股関節に変化が出たら、自分で歪みを作ってたってことですから、
もう、絶対揉んじゃだめですよ!!やさしく摩ってくださいね。”
最近この手はよく使う。
患者さんが揉んだことにより、体の歪を作り、
症状として出てきたと言う事を分かって欲しいので。
凹みを出して、
”じゃあ、股関節を開いてみてください。”
”え~凄い!!全然違う!!。”なかなかいいリアクション!!
”だから、絶対揉んじゃダメですよ!!。”
揉んだぐらいで、股関節が開きにくくなるんだから、
交通事故の打撲なんて、ひぇ~恐ろしい!!
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック