忍者ブログ
兵庫県 西脇市で整体を職としつつ、 猪木さん曰く『元気があれば、何でもできる!!』と、 体の健康、心の健康を大切に、 色々なことにチャレンジしていくブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014年 2月 22日(土)

西脇市にある CAFE『木夢』がリニューアルオープンします。



メニューが新しくなってボリュームアップ。

お店の名前の通り 木の夢。

ログハウスで癒されに来られませんか?

HPはこちら

拍手[0回]

PR


しばらく家づくりのブログをUPしてなかったのですが、

ちょこっと進みました。


雨が降っても作業が出来るところが欲しかったので、

1/3だけ先に屋根までつくることにしました。

梁や柱が丸太でいい感じで仕上がりました。



まだまだ先は長いのですが、楽しみながら作業は続いていきます。


風が強い場所なので、垂木の補強金物を打ち付けています。







基礎の型枠に使っていたコンパネを仮に壁材に取り付けて、

作業スペースが出来上がりました。



拍手[1回]


雪彦山へ登ってきました。


10時30分 登山開始。
15時   下山。
所要時間4時間30分。



軽い気持ちで『雪彦山に登りましょうか?』
と友人の整体の先生に声を掛けて、
行ってきました。



ところが見ての通りの険しい山。

運動を全くしていない二人には、きつかった~。





山は、ほとんど岩、岩、岩。

木々は、それでもたくましく根を張り大木に育っています。

そんな根っこが急斜面には手すりになったり、足場になったりして、

私たちをを助けてくれました。


こんな狭いところもあります。

出口から見るとこんな感じです。





もちろん迂回路もありますので、

体格のいい方もご安心を。






雪彦山、登頂成功!!






山頂から見た景色です。

瀬戸内の海が白く光って見えました。

山頂近くでは雪が、ちらほらとちらつき、

風も強かったです。




虹の滝


すくって飲んでみると美味しかったので、

水筒に入れて持って帰りました。

下山途中に賀野神社からの一般道を歩いていると、

自動車で観光に来られていた2組の夫婦に出会ったので、

水を分けてあげると、えらく感謝されました^^v
(水質は分かりません?)



虹の滝のすぐ傍にある大木からエネルギーを頂きました。





下山途中、『よくあんな高いところまで登ったな~』






一歩間違えると転落死してしまう山でした。

ピクニック感覚で登る山ではないと思いますので、

それなりの覚悟で下調べして登ってください。



春に、また登りたいと思いました。

高低差が500メートルちょっと。

急な傾斜が主なので、アスレチックの感覚も味わえました。





拍手[0回]


春に引き続き、

木縫の里オープンカフェ』

を開催されました。

出店店舗は春と同様ですが、

今回は、西脇東中学校のブラスバンド部の演奏や

マジックショーが催され、会場を盛り上げました。



小麦粉から自家製してしまうこだわりのパン屋さん。

美味しそうなパンやクッキーが並んでいます。

その隣は、珈琲、紅茶、ジュースのお店、どんぐりカフェさんです。

 



いつも大人気、本格石窯ピザ。


我が店舗 『クレープ屋さん』

ここでは、ハムチーズが今回も一番人気でした。





今回も来場された方々、ありがとうございました。

次回も癒しの場を提供できたらと、

スタッフ一同、ワクワクしながら妄想しています。

拍手[1回]


デラウエアが心配をよそに、美味しく収穫できるほどになりました。

甘い!! 種をなくす薬も嫌だったので使いませんでした。

無農薬、無肥料にこだわって??育てた?

やったのは「おはよう、ただいま~、頑張れ~」の声をかけただけ。

来年も出来るかな~?

来年も、無肥料、無農薬で愛をこめて。





梨の木につる草が巻き付いていました。

ほおっておくと線香花火のような可愛い花がいっぱい咲いていて、

感動。

梨も無肥料、無農薬で育てていますが、一昨年まで母親が、農薬を使っていたので、

実が成るには、まだ何年かかかりそうです。

今年は2つだけ、実が残っています。



ピンボケですが金ゴマです。

プランターで育てているので、背丈は低いです。

花が咲いたので、もう少しすると収穫できるかも??



拍手[1回]


夫婦揃って、丸太の皮むき作業をしました。

削りくずが飛んでくるので、

嫁さんは、溶接の面をかぶって、グラインダーで皮をむいていきます。






予想以上に、嫁さんは器用に作業を進めていきます。


ワイルドな質感を出したかったので、

皮むきに使用したのがエグリ・カッターRと言う物。

表皮を大まかに剥き、その後、エグリカッターで削っていきます。

このページを参照してください。 ココをクリック!!



エグリカッターを使用する際は、必ず持ち手を付けて使用してください。

以前、持ち手なしで使用していて、削った反動でサンダーが180度回って、

自分の着ていた作業服に巻き付いてしまって、怖い思いをしたことがあります。

どんぐりの木を加工してグリップを作りました。

凸凹した木肌なので滑りにくくていい感じです。


取り付けるとこんな感じです。






拍手[1回]


バームクーヘンを作ってみました。

ホットケーキミックスを棒に掛けて何度も何度も焼いていきます。

大きくなってくると、お肉の塊みたいになってきます。




私は、初めての試みなので、ちょっと焼き過ぎました。



まだまだ、色々とチャレンジしていきますね。

拍手[0回]


我が家のデラウエア―はすくすくと育っています。



と言いたいところですが、葉に白い斑点がemoji



実は元気なのですが、今後どうなるのか、わかりません?
物置を探すと梨用の袋があったので、被せてみました。

どうなるかな?





 

デラウエア食べたいぞ~。

頑張ってね~emoji

文章短~。すみません。大した情報なしでemoji



拍手[0回]


ダッチオーブンで超簡単料理?

  

ダッチオーブン、超初心者の私。

出来るだけ簡単に一品できないかと思い、

インターネットで検索しましたが、これというものが無く、

『玉ねぎをアルミホイルにくるむだけ』を試してみました。



底に焼けて引っ付くと嫌だったので、

以前、焼き芋を焼くときに、

適当に石を並べて焼いたらばっちりうまく焼けたのを思い出し、

同じ要領でやってみました。

ほんとにシンプル。

皮をむき、味付けなしでアルミホイルでくるむだけ。




上と下から炭火で1時間。ほったらかし。



あまり美味しそうに見えないのが残念ですが、

ポン酢をかけて食べると、やわらかくて甘みのある玉ねぎとベストマッチです。



これは、超お勧めです。

ボチボチですがダッチオーブンの腕をあげていきますね。

拍手[1回]


素人が悪戦苦闘しながら、楽しみながら、

手に入れたフォークリフトを修理していく過程をUPします。

インターネットの情報にかなり助けられたので、私も出来るだけUPしたいと思っています。



電動フォークリフトを手に入れました。

TOYOTA 電動フォークリフト FBR9です。

このフォークリフト、問題が、、、、、。

荷物を上げることが出来ません。

意味ないじゃん、、、、。

そう、意味ないんです。

で、修理することになりました。



動くのは問題なかったので、調子に乗って小回りしてたら、

急に動かなくなりました?????

油圧ホースの劣化ではじけて、ブレーキオイルがジャジャ漏れでした。




試練だ~。

フォークリフトなんて触ったことないのに、出鼻を挫かれた感じです。

が、しかし、あきらめないぞ~。

インターネットで油圧ホースを検索

よく利用させていただくモノタロウさんで注文しました。


ブレーキフルード(ブレーキオイル)を生まれて初めて交換です。

交換と言うよりは、ほぼ流れ落ちてます。


ブレーキフルードを調べると、塗装を溶かすようで、すぐ拭き取らないといけない。

そんなことは知らずに。放置してたら錆びちゃいました。


油圧ホースはすんなり交換成功~。

ブレーキフルードを補充して、

逆流防止弁を耐油ホースの間に入れて、





ブリーダープラグに差し込みます。




で、ペダルをパタパタ踏んでブレーキフルードを出していきますが、

油圧が加わりません????

ブレーキマスターシリンダーの構造が気になり、

ばらしてみることにしました。


面白いな~。

シリンダーの部品はこんな感じです。

錆がある感じなので800番の耐水ペーパーで磨きました。



オイルシールにヒビが入ってるのを確認しました。


さてどうしよう????

部品はどうやって手に入れたらいいのだろう??

あ?あ?あ?同級生に車屋さんがいた~!!!

で、お願いして、部品購入~!!



中身はこんな感じです。



キ、キ、綺麗!!、、、当たり前か。


スプリングプライヤーが必要なので購入~。

これはホームセンターで購入しました。



これ、3個目の逆流防止弁です。

1個目が割れたときは、知らない間に踏んづけたのかと思いました。

が、そうではなさそうです。

使用後に必ず割れてしまいます。

インターネットで一人で出来るキットがありますのでそちらがお勧めです。



どうやっても、エアが噛んでる感じです。

もう一回マスターシリンダーをばらして構造を注意深く観察。

ペダルをゆっくり押してたらエアは抜けないのでは?

と思い、リザーバタンクのブレーキフルードが無くならないように注意しながら、

目いっぱいの速さで連打しました。

逆流防止弁は、外しました。

マスターシリンダー内に強い、早い流れが出来たのでしょう。

今まで抜けなかったエアーがブチュブチュって出てきました。



このタイプのフォークリフトは、ペダルを踏むと油圧で走行モーターのロックが外れ、

同時に油圧スイッチがONして走行モーターが回りだす仕組みです。

今、思えば、油圧ホースを交換して、ブレーキフルード入れて、

ペダルを思いっきり連打していれば、オイルシールに少し傷があっても、

動いたのでは???と思えるのですが、

部品の名前すら知らなかったし、オイルの特徴、仕組み。

??????ばかりでしたが、悪戦苦闘している間にいっぱい学びました。

修理って面白いな~。体を修理する整体とも通ずるところが、大いにあって、

ほんとに面白い。

現在は、油圧系の修理に入りま~す。

やっとスタート位置に立てた感じです。

ワクワクドキドキでがんばるぞ~。


夢工房 COZY はこちら


拍手[1回]